動物愛護管理法では、
国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての
理解と関心を深めていただくため、
9月20日から26日※を動物愛護週間と定めています。

※この日にちは毎年固定です。
分かりやすいですね。
皆さんも、これを機会にもう一度、
動物愛護とは何か考えてみるのも
良いのではないでしょうか?

ですが、以下で紹介の今年のイベントは、
9月6日と12日と例年より少し早目の実施となっています。
ご注意ください。

このお知らせのために今年は少し早目の記事です。
動物愛護週間は、9月20日から26日ですから、
もう少しこの記事にお付き合いください。
これは東京の行事ですが、
動物愛護週間には全国各地で開催されますので、
皆さんも遊びに行ったり、参加してみてください。

********************************************
■動物愛護週間中央行事■
平成27年度のテーマは、
「飼う前も、飼ってからも考えよう」です。
■動物愛護ふれあいフェスティバル■
【屋内行事】
日時:9月6日(日) 13時00分〜16時00分
場所:東京国立博物館平成館大講堂
内容:
1.動物愛護管理に関する表彰式
2.著名人パネリストを迎えた青森県立三本木農業高校
「命の花プロジェクト」についての講演
【動物愛護講演会のお申込み・お問い合わせ先】
参加無料
公益社団法人 日本動物福祉協会
電話 03-6455-7733
締切:平成27年9月4日(金)正午まで
※定員に達した場合は、
締め切り前でも受付を終了させていただきます。
【屋外行事】
日時:9月12日(土) 11時00分〜16時00分
場所:上野恩賜公園内(噴水池前広場・上野動物園)
内容:
1.ステージ
⇒TOKYO FM PET FRIENDLY
ラジオ番組「吾輩は犬である」提供(公開録音)
“世界一有名な柴犬まる”の飼い主、
小野慎二郎さんによる写真教室 ※まるも来場予定!
⇒ペット番組でおなじみ!
松本君による「犬の五感体験とトークショー」
⇒金子真弓氏による犬のしつけ教室 他
2.ブース広場、パネル展示
⇒動物の適正飼育や動物愛護管理法、
災害時の対策についてのパネル掲示。
⇒DVD上映やパンフレットの配布、
人気の迷子札作り体験のほか、ペット写真展。
⇒動物かみしばい、景品の当たるスタンプラリーなど、
多彩な催しを実施。
※屋外行事は、ペットをお連れでの参加は可能ですが、
天気によっては大変暑くなることが予想されます。
※ペット同伴でご参加の方は、
熱中症など健康管理に十分ご注意ください。
【お問合せ先】
動物愛護週間中央行事実行委員会事務局
(公財)日本動物愛護協会
〒107-0062
東京都港区南青山1-15-15 乃木坂パークフロント2F
電話:03-3478-1886 FAX:03-3478-1887
出典:
環境省
動物愛護週間中央行事実行委員会
********************************************
これからも応援をよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

|応援投票していただけますと、
|より多くのわんちゃんを助けることが出来ます(^o^)ノシ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄