犬里親になるときのマナーについても
過去2回(+1)書いていますが、
こういうケースもあります。
里親を希望して連絡をとる。
↓
里親の審査に通ったので、
それではお見合いをしましょうとなる。
↓
お見合いを連絡もせずにドタキャンする。
なんでもそうですけど、
社会人として、
ドタキャンは無いと思います。
せめて、都合が悪くなったら、
早い段階で、最悪でも前日には連絡をいれて、
日にちを変えるとかするべきだと思います。
こういうところがルーズな人は
みんながみんなとは言いませんが、
わんちゃんの飼育もルーズな人が多い
という傾向がありますから。
そして、
ドタキャンする理由として
もうひとつ挙げられるのが、
同時にいくつものわんちゃんの
里親に名乗り出るからです。
同時に2つも3つもお見合いできないですから。
あるいは、同時に2匹も3匹も飼えないですから。
こういった理由もあるので、
同時に里親に名乗り出てはいけないのです。
でも、中にはうまいこと
やっちゃう人もいるんですよね。
里親探しの現場では
良いことではないですから、
そういう才能は他で生かしてもらえればと思います(笑)。
■このシリーズの一番最初の記事■
⇒ 犬里親希望者が気をつけるべきマナー
※犬里親希望者は必ず読んで理解してください。
※面倒なようですが、理解する方と理解しない方では、
犬里親になれる確率がぜんぜん違います。

にほんブログ村
|投票していただけますと
|多くのわんちゃんが助かります^^。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄