鹿児島県徳之島には、
絶滅が危惧される国の特別天然記念物が生息している。
「アマミノクロウサギ」という希少動物だが、
野良猫により、捕食などの被害にあっているという。
この問題を解決しようと、鹿児島県徳之島町が、
猫を殺処分せずに時間をかけて数を減らす、
「TNR」と呼ばれる活動に注目し、
島の猫3000匹をすべてを不妊去勢するプロジェクトが、
いま進んでいる。
すでに避妊去勢手術は、約1100匹終了しており、
2016年3月にTNRは完了予定だそうだ。
それに合わせて、以下のような、
飼い猫管理条例がスタートするという徹底ぶり。
アマミのクロウサギ等の希少動物が、
野良猫より、被害にあっているので、猫を適正に飼ってもらうため、
「徳之島町飼い猫の適正な飼養及び管理に関する条例」が、
平成26年4月1日から施行される。
条例では以下ように定められており、
1.飼い猫の登録を義務付け。登録料は500円。
2.放し飼いが制限される。
3.むやみに猫が繁殖することを防ぐために、
野良猫に対する無責任な餌やりが禁止される。
4.飼い猫を捨てることが禁止される。
(飼い猫を処分するときは保健所に届ける)
5.飼い猫を捨てると、2万円以下の過料が科されることがある。
これぐらい、一気にいろいろな政策をしないと、
根本的な問題が解消しないという意味では、
手本になるべき事例です。
全国には猫問題(猫の交通事故、異常繁殖、エサ問題、糞尿問題、
鳴き声問題、ひっかき問題、庭に立ち入る問題、殺処分の問題等)に
悩まされている自治体は多いにも関わらず、
費用が・・・とか、
人材が・・・とか、
さしあたっては問題ない・・・とか、
殺処分ではかわいそう・・・とか、
大きい声では言えないが
何もしないで、そのままになるケースが多いと思います。
ぜひ見習ってもらって、猫の殺処分が減るようにしてもらいたいし、
市民が暮らしやすくなるように、してもらいたいものです。
【鹿児島県徳之島町の関連ページ】
猫の不妊・去勢手術(無料)の申し込み受付中
http://www.tokunoshima-town.org/jyuminseikatsuka/kurashi/dobutsu/kainekosyujutu.html
飼い猫管理条例がスタートします
http://www.tokunoshima-town.org/jyuminseikatsuka/kurashi/dobutsu/kaineko.html
********************************************
【なぜ猫の話題?】
今まで犬の話題でやってましたが、
そのときから猫もやりたかったのです。
手一杯で手が回りませんでしたが、
これからは猫もとりあげられます。
犬好きの方だけでなく、猫好きの方にも、
いつも応援いただきありがとうございます。
これからも応援をよろしくお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村

|応援投票していただけますと、
|より多くのわんちゃんを助けることが出来ます(^o^)ノシ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄